166件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

我孫子市議会 2022-03-04 03月04日-03号

時と環境が許せば、保護者参加の下、発表する機会をぜひお願いしたいと思いますが、一堂に会する、こうした御時世ですから、こうした一堂に会する機会が厳しければオンライン、録画中継を含めて、こうした機械提供をぜひお願いしたいと思います。市のお考えを聞かせください。 ○議長(甲斐俊光君) 答弁を求めます。丸智彦教育長。     

船橋市議会 2020-12-21 令和 2年12月21日広報委員会-12月21日-01号

録画中継のほうは費用が発生しないという話なようだが、まずは生中継をやりながら、また皆さんにしかるべきタイミングでお諮りしていきたいと思っている。まずは生中継からということである。  それから、実施の時期だが、1定からちょうど新年になるので、来年の1定からということで、今日、導入の方向は皆さんに確認できた。なので、何とかぎりぎり滑り込みで間に合うかなと思う。  

佐倉市議会 2020-12-14 令和 2年11月定例会−12月14日-06号

請願第10号は、常任委員会等インターネットによるライブ中継及び録画中継配信を求める請願書についてであります。本請願は、常任委員会等、当市議会にて公開される全ての会議体インターネットによるライブ中継及び録画中継配信を求めるものでございます。  採決の結果、賛成少数で不採択とすべきものと決しました。  

佐倉市議会 2020-12-14 令和 2年11月定例会-12月14日-付録

コロナ災害に対し生活保護制度など生活支援策抜本的改善を求める意見書 発議案第7号 改正種苗法に関して衆議院農林水産委員会付帯決議の厳正な履行を求める意見書 発議案第8号 石けんの主成分をPRTR法一種指定化学物質に指定しないよう求める意見書 請願第9号 「日本政府核兵器禁止条約参加・調印・批准を求める意見書」の提出を求める請願書 請願第10号 常任委員会等インターネットによるライブ中継及び録画中継

佐倉市議会 2020-12-09 令和 2年11月定例会議会運営委員会−12月09日-01号

月定例会議会運営委員会−12月09日-01号令和 2年11月定例会議会運営委員会          令和2年11月定例会 議会運営委員会 会議録 〇日時      令和2年12月 9日(月) 午後 1時04分から 〇開催場所    佐倉市役所 議会棟 全員協議会室 〇事件      1)議案審査             請願第10号 常任委員会等インターネットによるライブ中継及び録画                   中継

佐倉市議会 2020-11-30 令和 2年11月定例会-11月30日-02号

         │ │       │        第2条第2表 継続費補正                  │ │       │陳情第 8 号 JR佐倉北口噴水の再開に関する陳情書            │ ├───────┼──────────────────────────────────────┤ │議会運営委員会│請願第10号 常任委員会等インターネットによるライブ中継及び録画中継

佐倉市議会 2020-11-24 令和 2年11月定例会-11月24日-01号

請願第10号 常任委員会等インターネットによるライブ中継及び録画中継配信を求める請願書に関し、提案理由を読み上げさせていただきます。  紹介議員は、玉城清剛議員稲田敏昭議員萩原陽子議員藤崎良次議員木崎俊行議員宇田実生子議員五十嵐智美議員川口絵議員松島梢議員、そして私、髙橋とみおです。  要旨。

富津市議会 2020-11-19 令和 2年11月19日議会運営委員会−11月19日-01号

中継録画中継を行い、市民は視聴したい映像会議名議員名録画内容からも検索が行えることを企画した資料になりますので、後ほど御覧ください。  資料に戻っていただいて、予算額は200万6,000円、その内訳は、機器等初期費用が135万2,000円、7月から3月までの9か月分の管理費用65万4,000円です。

佐倉市議会 2020-11-17 令和 2年11月定例会議会運営委員会-11月17日-01号

請願第10号 常任委員会等インターネットによるライブ中継及び録画中継配信を求める請願書紹介議員につきましては、髙橋とみお議員玉城清剛議員稲田敏昭議員萩原陽子議員藤崎良次議員木崎俊行議員宇田実生子議員五十嵐智美議員川口絵議員松島梢議員でございます。  続きまして、陳情でございます。

船橋市議会 2020-11-16 令和 2年11月16日広報委員会-11月16日-01号

また、字幕を表示した生中継画面録画したものを活用するなど、録画中継も技術的には可能ではないかと考えている。  最後に、今回UDトークをご提案したことについてだが、他の自治体でも導入実績があり、比較的費用が抑えられること、また、容易に音声認識の結果を字幕としてインターネットを通して公開できる機能を有していること、これらのことから、こちらのアプリの活用をご提案させていただいた。

匝瑳市議会 2020-09-09 09月09日-02号

ここ議会で、議会質疑応答の場ではあるんですけれども、インターネット生中継、また録画中継等で、市民の方が、やはり目の当たりにしていただけるということですから、市民の方に向けて説明をいただきたいと思うんです。 そうすると、高校生の場合に、償還払いなのかなと思うんですが、医療費助成は。それで、ではそういうのはどうなのか。中学生以下は、匝瑳市民の場合どうなのか。

船橋市議会 2020-07-08 令和 2年 7月 8日健康福祉委員会-07月08日-01号

委員長石川りょう) 今お聞きのとおり、録画中継、映像のほうで、こちらは2日で上がるということだが、文字のほうは2週間かかるということになる。24日のほうは中継のほうは上がっている。でも、まだ粗々の原稿のほうは上がってないかなとは予想されるところである。  他に、先ほどの日色委員意見に対してご質問やご意見あるか。

船橋市議会 2020-05-22 令和 2年 5月22日広報委員会-05月22日-01号

まず、手話についてだが、基本的には本会議の生中継及び録画中継で行っている。手話通訳者の手配の方法としては、障害福祉課等を経由して手話通訳団体等に依頼している場合と、手話通訳団体等議会から直接依頼しているケースがあるようである。手話通訳者撮影方法としては、演壇横手話通訳者が立って撮影する場合や別室に撮影スペースを設けて撮影する場合などがあるようである。  

船橋市議会 2019-12-20 令和 元年12月20日広報委員会-12月20日-01号

令和元年第3回定例会市議会だより241号について  ①1面の掲載写真について  ②タイトルについて  ③市町村議会広報クリニックの講評を受けて 2.広報委員会協議事項について  ①アンケート実施について  ②投票率を上げるためにできることについて  ③議会出前講座開催について  ④委員会録画中継における各議題の開始時間表示について(報告) 3.その他  ①次回の委員会について    ……………

船橋市議会 2019-12-17 令和 元年12月17日予算決算委員会全体会−12月17日-01号

私どもは、総務委員はいないので、会派としての態度表明は今までしてこなかったが、重要な判断を要する問題として注目し、録画中継を拝見させていただいた。修正案提案内容は、今年12月、来年6月、そして来年12月の期末手当現状維持とし、今回の増額を凍結するとのことで、一方で1年半後を過ぎると、自動的に今回の増額予定分が復活するということになっている。